ホープ・コネクション Inc. はオーストラリアに住む日本人の生活を支援するこ とを目的として新たに設立された 非営利・非宗教の社会福祉団体です.
保持してい るビザの種類に関係なく,すべての日本人を対象として社会福祉サービスを提供しよ うとする当地では最初の団体です.
ホープ・コネクションの沿革
ホープ・コネクション Inc. は1994年に当時メルボルンに滞在していた精神科医に よって設立された 「オーストラリアに住む日本人のメンタルヘルスを考える会」とい う研究会をその起源としています。 この研究会には異文化適応と精神衛生の問題に関 心を持つ日本人が参加し,初期には日本人の 異文化適応に関するワークショップやそ の他さまざまな会合を主催しました。またその活動の一環 として1995年には, Victorian Transcultural Psychiatric Unit (VTPU)と共に異文化適応と 精神衛生の問題についての研究会を開催しました。
活動を進めていくにつれ,研究会は日本人コミュニティーの中に社会適応・異文化 適応に関する様々な 問題が存在しており,実際に援助を求めている人々がたくさんい ることを知るようになりました。1995年 に研究会が行った調査によると,オーストラ リアという異なった社会・文化への適応に何らかの悩みを 持つ日本人が多数いること が明らかになっています。そこで研究会は会員相互の勉強会的なものから, 日本人コミュニティー全体にサービスを提供する方向へとその活動の形を変えていきました。 そして, 1996年に研究会は「Hope Connection Inc. 」という名で非営利法人として ビクトリア州政府に 登録され、グループとして最初のサービス,日本語による無料電話 相談を開始しました。
<現在実施しているサービス>
Eメール相談、ホームページ掲示板による生活相談室の運営
スポーツ,料理,政治などオーストラリアの様々な側面を取り上げる生活講座
季刊ニュースレターの発行
日本人シニアのための-シニアサービス鈴の会
※ホープコネクションの会の活動はすべてボランティア会員と、それを支持して下さる方々および団体からの寄付・援助で運営されています。ご協力いただいている方々、団体は以下の通りです。
庭野平和財団、Good Neighbours Trust Fund、South Central Region Migrant Resource Centre、Moshi-Moshi ページ Pty Ltd.、メルボルン在住匿名希望の方、Victoria Multicultural Commission、伝言ネット、ユーカリ出版、Education Logistics、JCV、豪日協会、佐川義人、Timothy McDonald、Michal Morris、洋子マーフィー、NEC、メルボルン日本人会、大隈良譲、Sandra Roeg、SBS日本語放送、天野行哲、加茂前千代、Christine J. Rodan、吉澤通明、山本和儀、Mark Preston、Stacey Steele、鈴木月子、田村真美、村越庸子、Jennie Rice、City of Stonnington、 City of Port Phillip、 Kiyomi Campbell、ZZZ、日豪プレス、Maria Palmares、嘉志摩江身子、2006日豪交流年、新保逍滄、Leigh Trinh、岩本幸子、入江鈴子、 斉藤喜夫、前川由紀子、与那覇麻紀、樽井千賀子、永野智子、Mayumi International、古橋和子、ワタダチユキ、 水上徹男、根本雅之、森下恵子、励中行、横田仁子、占部英高、稲葉育代、中嶋一憲、スターク章子、伊藤修、浅原由江、南川紗楽、細野祥子、Mrs. K. K. 、福島尚彦、石堂裕子、Ethnic Council of Victoria、City of Bayside、山口陽子、中嶋伊予子(敬称略・順不同)
*本サイトへのリンクは自由です。その際にはご一報下さるとありがたく存じます。
住所/郵便宛先: POBox 227. Prahran VIC 3181
Email: info@hopeconnection.org.au