高齢者ケアー「鈴の会」はHope Connectionの活動の一環として2008年3月から正式にスタートしました。 活動開始のきっかけは、正式スタート時より数年ほど前から高齢者ケアーについての対策 (メルボルンにおいても日本人の高齢化は確実に進んでおり、日本に戻られる、戻って日本語社会で生活するという環境の人たちは 少数派ではないのか等)をHCでも考えていくべきではないかということが運営委員会において度々議題にあげられてきました。 そのような折に、2007年にメルボルン在住でおられた故入江鈴子さん(当時83歳)との出会いがあり、 日本人向けの高齢者サービスが欲しい、自分も影ながら応援したい、とご寄付もしていただきました。 入江さんの熱望に動かされ、急速に設立への道が開かれていきました。 「鈴の会」名称の由来は生前、こうしたサービスの実現を強く望まれ、励ましてくださった入江鈴子さんの 一字をいただきHope Connection Aged Care 鈴の会(通称「鈴の会」)としました。
会の性格からことにシニアの方々の参加を歓迎していますが、どなたにも開かれた会ですので、 実際はいろいろな年齢層の方が自由に出入りされています。 オーストラリアに来たばかりであまり知り合いもいない、そういう方も気軽にいらしていただいています。
【活動場所】: Grattan Street, 40 Grattan Street, Prahran 3181
(隣接して有料駐車場有。 公共交通機関)
【問い合わせ】
メールInfo@hopeconnection.org.au
鈴の会の活動内容
ホープコネクションでは、毎週木曜日の午後、プラーンにあるコミュニティセンターで、シニアの方々を中心にアクティビティーを催しています。参加資格無し。年齢、性別、国籍、も問いません。ただ、日本語が話せる方が便利かと・・・。参加費無料、参加申込の必要もありません。書道クラス、クラフト教室、パソコン自習クラス、絵画教室、社交ダンス、伊勢型紙教室、麻雀教室、囲碁教室、の他にも楽しくお話、ちょっとしたセミナーを持つお茶会では、日本語図書の貸出しもしています。社交ダンスは初心者から上級者まで皆さんで楽しくやっております。麻雀教室は第1木曜ですが、それ以外の週にも麻雀同好会が木曜毎に集まって1時半から4時半頃まで自主教室を開いています。2018年より囲碁教室(第4週)が始まりました。初心者の手ほどきから、有段者まで歓迎いたします。お気軽にお越し下さい。